こんにちは。
なないろの森歯科クリニック 副院長の三浦知子です。
夏はこれからというこの時期に、すでに夏バテしてしまいそうな猛暑が続いていますね。
先日の西日本豪雨では、広島・岡山を中心に、被災された方々が、今も避難所で生活を送っていらっしゃいます。
地震や大雨など、もはや日本のどこで災害が発生するか分かりません。
日頃からあらゆる備えをしておくことは、とても重要なことです。
そこで、災害時のお口ケアとして、知っておくべきことをお伝えしたいと思います。
災害発生時には、被災後の不規則な生活、睡眠不足、栄養状態の悪化、口腔衛生状態の低下、入れ歯の紛失などが重なり、肺炎やインフルエンザ、風邪などの感染症にかかるリスクが高くなります。
阪神淡路大震災、東日本大震災などの経験からも、お口ケアによる呼吸器感染症の予防が、非常に重要であることが分かっています。
お口を清潔に保つことができないと、お口の中の菌が体に悪影響を及ぼすことがあり、肺炎にかかりやすいご高齢の方には、特に注意が必要です。
災害時は水が不足するので、なるべく水を使わない方法で、お口ケアを行います。
まず、歯ブラシがある場合は、少量の水で濡らして歯みがきします。
歯磨き粉は口の中に残ると乾燥を誘発しやすいので、十分に口がすすげない時には、なるべく使わないようにします。
このとき、液体ハミガキ・洗口液があれば、水の代わりに使え、あとのすすぎも不要です。
実は、水でうがいするだけでは、歯垢は除去できません。
そのため、歯ブラシがない場合は、濡らしたガーゼやタオル、ウェットティッシュなどを指に巻いて歯の表面をこすって、歯垢を取るようにしてください。
その後、口をすすぐ時にも、一度にたくさんの水を口に含むよりも、少量ずつ含んで複数回に分けてすすいだほうが、口の中の汚れを効率よく吐き出すことができます。
また、唾液には、汚れを洗い流す自浄作用があるので、歯ブラシがない場合は、唾液が出やすくなるお口の体操や、唾液腺マッサージで、なるべく唾液がたくさん出るようにしましょう。
よく知られているお口の体操は、あいうべ体操です。
「あ」「い」「う」と発音するように、お口を順番に大きく動かし、最後に「べー」と舌を出します。
強いストレスを受けると、唾液も出にくくなりますが、このようなお口の体操を行うことで、少しでも改善されることでしょう。
災害時には、おろそかになってしまうお口ケアですが、その重要性と、正しいケアを知り、少しでも健康を失わないようにしたいものですね。