こんにちは!なないろの森歯科クリニック保育士の岡崎です!
みなさん食事で身体の健康、心の健康、口の機能の発達が得られるって知ってましたか?
特に子どもの時の食べ方が大きく影響してくるので今回は咀嚼機能の発達と「食べ方」支援のポイントをお話します。
〜離乳食の開始〜
○5、6ヶ月頃
口に入った食べ物 を嚥下反射が出る位置まで送ることを覚える
支援のpoint☆
赤ちゃんの姿勢を少し後ろに傾けるようにする
食形態は食べ物が口の前から奥へと少しずつ移動できる、なめらかにすりつぶした状態 (ポタージュ程度)
↓
〜乳歯が生え始める〜
↓
○7、8ヶ月頃
口の前方を使って食べ物を取り込み、舌と上顎でつぶし ていく動きを覚える
支援のpoint☆
・平らなスプーンを下唇にのせ、 上唇が閉じるのを待つ
・食形態は舌でつぶせる固さ (豆腐程度)
つぶした食べ物をひとまとめにする動きを覚え始めるため、 飲み込みやすいようにとろみをつけるくふうも必要
↓
○9~11ヶ月頃
舌と上顎でつぶせ ないものを歯ぐきの 上でつぶすことを覚える
支援のpoint☆
・丸み(くぼみ) のあるスプーンを下唇にのせ、上唇が 閉じるのを待つ。 軟らかめのものを前歯でかじり取らせる。
・食形態は歯ぐきで押しつぶせる固さ (指でつぶせるバナナ程度)
↓
〜前歯が8本生え揃うのは1歳前後〜
↓
○12~18ヶ月頃
口へ詰め込みすぎたり、食べこぼしたりしながら一口量を覚える 手づかみ食べが上手 になるとともに、 食具を使った食べる動きを覚える
支援のpoint☆
・手づかみ食べを十分にさせる
・食形態は歯ぐきで噛みつぶせる固さ (肉だんご程度)
↓
〜奥歯(第一乳臼歯)が生え始める〜
↓
〜奥歯が生え揃うのは2歳6ヶ月〜3歳6ヶ月頃〜
↓
○幼児期後半3歳〜5歳
3歳頃に乳歯の噛み合わせが完成します。
咀嚼力が増し、食べられる食材の幅がぐんと広がります!
基本手的な生活習慣も確立してくる為、3食を中心に生活リズムを整え、よく噛む習慣をつけるよう支援しましょう!
よく噛んで食べることはなぜ大切なのか、
① さまざまな形態の食物を嚥下しやすい形にして、 消化吸収を助ける
②咀嚼の刺激により、 口腔周囲筋や歯槽骨の発育が促される
③ 唾液の分泌を促し、 口腔の自浄性を高めるとともに、食物の味覚を感じやすくする
④ 食物の中の異物や有害物質を感知し、 排除する
⑤ 噛むことにより、脳の活性化や精神的満足が得られる
またしっかり噛んで食べると肥満の解消・予防にも効果的なことや唾液の分泌を促しお口の健康にも良いです☆
家族で一緒の食事の場で「おいしさ」を共感して食を楽しみながら心身共に健康な体を手に入れましょう(^^)